東京・潮見マンションホームページ


Q.346
新築祝いについて先日、弟夫婦が新築の一軒家を購入し、引っ越しました。今週遊びに...

新築祝いについて先日、弟夫婦が新築の一軒家を購入し、引っ越しました。今週遊びに行く予定です。お祝い金はいくら包めばいいか悩んでます。6年前、弟の結婚式の時(私は独身)に、5万円包みました。5年前、私は結婚(結婚式は海外で2人でした)と同時に新築マンションを購入しました。お家に招待した時に弟夫婦から結婚祝いとして1万円もらいました。去年の6月に弟夫婦に子供が生まれたので、出産祝いのプレゼント(5千円くらい)を買って、親に弟が実家に来た時に渡してと頼んで、お正月に1年ぶりに会ったので、出産祝いの1万円と姪っ子にお年玉千円を渡しました。私としては、1万円とケーキを買って行こうと考えてるのですが少ないですか?



A.346
新築祝いについて先日、弟夫婦が新築の一軒家を購入し、引っ越しました。今週遊びにのベストアンサー

お申し越しの金額とお品でいいでしょう。同額程度のインテリアでもOK.。ブランドのキチンマットなどは清清しいお宅に相応しいか、と存じます。




   

Q.347
新築マンションのクロスについて新築マンションを購入しました。内覧会に行くと、そ...

新築マンションのクロスについて新築マンションを購入しました。内覧会に行くと、それは悲惨で、指摘は数十か所に及びました。肝心な部分だけ確認して、小さなことはこだわらないつもりでした。ちなみに以前マンションを購入したことがあるのですが、指摘は数か所でした。色々ありますが、今回はクロスに関してお尋ねしたいと思います。内覧会時に、クロスがでこぼこしており、突然壁が膨らんで盛り上がったり、クロスの生地がしわになったりしていました。張替を要求し、一部(全てではありません)張り替えてもらいました。しかし、小さなでこぼこがなおりません。あと、クロスの生地がよれた感じがあります。ひとつひとつのでこぼこはそれほど大きくなく、数が多くなければ気にならないのでしょうが、無数とは言い過ぎですが、全室全面にちいさなポコポコがあり、つらいです。紙に水のりをつけて、放っておくと、カピカピになるといった例えが適切かわかりませんが、そのような場所があります。特に点検口を中心としてあと、このポコポコとは別にビスの突出したようなところが何か所もあり、指摘したところ、ハンマーのようなもので叩いて無理やりへこませて、そこが平になっているどころか出っ張りから今度はへこみとなっています。ちいさなポコポコやビスのふくらみ、カピカピ状態のクロスはいったどうなっているのでしょうか?なおるのでしょうか?それとも気にし過ぎですか。悩んでいます。よろしくお願いします。



A.347
新築マンションのクロスについて新築マンションを購入しました。内覧会に行くと、そのベストアンサー

その程度の金しか掛かってないのよね、そのマンション。




   

Q.348
はじめまして(。・υ・)いきなりのリクエストすみません。他の方への質問を拝見した...

はじめまして(。・υ・)いきなりのリクエストすみません。他の方への質問を拝見したところとてもいい回答アドバイスを発見してリクエストをさせて頂いた次第です?よろしかったらアドバイスお願いします☆急遽明日4月18日(水)に彼氏とディズニーランドへ行く事になりました。チケットは購入済みで8:30ランドに到着後並んで入園する予定です。その前までにディズニーストアにて荷物を預け(明日の夜宿泊するホテルに届けてくれるそうなので)それから並んでインパします!乗りたいアトラクションは前回メンテナンスやら待ち時間が長く断念した◯ぷーさんのハニーハント◯ホーンテッドマンションに乗りたいです。願わくば三代アトラクションにも乗れたらいいなと思っています。他にも乗れたらいいなと考えているので彼氏と乗るのにオススメなアトラクションや見るのにオススメなショー、パレードなども教えていただけたら幸いです★朝は各自食べて来るのでランドではお昼とちょこちょこ食べ歩きをしたいと思っています?予算としては3000円前後を考えています。夜はワゴンなど食べ歩きをするのでレストランなどは考えていません。20時過ぎにシャトルバスにてホテルに向かおうと考えています。乗りたいアトラクションによっては20時をすぎてしまっても大丈夫です。その場合はチェックインを遅らせてもらう予定です。効率の良い周り方やFPの順番などアドバイスお願いします(´;ω;`)明日行くのでちょっとわからず焦っています汗



A.348
はじめまして(。・υ・)いきなりのリクエストすみません。他の方への質問を拝見したのベストアンサー

先週〜今週と非常に空いており、朝それほどあせらないでもうまく回れると思います。恐らく最近の様子を見る限りでは、ホーンテッドマンションは朝からFPを発券しないのではないかな?と予想します。(平均15分待ち以下で乗ることが出来るでしょう。)ハニーハントも私が最近見た中では一番長かったのが一時的に60分待ちほどで、だいたい30〜40分程度です。おっしゃっている、>3大アトラクションというのは、マウンテン系の3つですか?それとも違うアトラクションを指していますか?いずれにしても、優先順位を決めなくてもうまく回れるのではないでしょうか。【まわり方】今挙げている2つを優先するなら、ハニーハントのFP→ホーンテッドマンションにスタンバイ、ですが、ホンテがかなり空いているので、ハニーハントのFP→何かほかのもの・・・でホンテは後回しで問題ないと思います。【おすすめについて】お昼の「ジュビレーション」は休止ですが、そのほかは待つことをしなくても直前でも場所を選ばなければほぼ見られるでしょう。私は昨日行き、5分前くらいでも、イースターやミニーオーミニー他、いくつかショーやパレードを見てきました。お時間があればワンマンズドリームUや、エレクトリカルパレードも是非♪アトラクションに関しては、マウンテン系が大丈夫ならマウンテン系と、・ピーターパン・ロジャーラビット・ジャングルクルーズだったり、普段あまり乗らなさそうな、・カヌー・キャプテンEOなどはいかがですか?【食事】昨日「ポークライスボール」(450円)を食べてきました。美味しかったです。食べ歩きにどうぞ。食べ歩きなら、甘いもので、・ティポトルタ(350円)お肉やしょっぱいものなら、・トルティーヤチーズドッグ(380円)・スプリングロール(280円)などをよくシェアしてたべます。ミッキーの形の食べ物ということでテーマを決めて食べるのも面白いですよ。・ミッキー(ミニー)マウスまん・ミッキーワッフル(プチサイズもあります)ミッキーだけではなくほかのキャラも。空いている為に、FPの発券終了が早めなのがここ最近の特徴で、昨日なども夕方には15分待ち以下まで減っていましたね。心配しなくてもたくさんまわれますよ。お天気がもしかすると今日のように突然雨が降ったりするかもしれません。長く降ることはないかもしれませんが、念のため折りたたみなどがあると安心ですね。※補足拝見しました。(今日は雨が降ってきてしまいましたが)昨日はマウンテン系はお昼過ぎもFPを発券していたので、恐らく朝急がなくても2枚目や3枚目としてFPをとれるのではないかと思うので、自分なら後回しにするでしょうか。いく時期によってもランド・シーともに状況も違うので、まずは明日のランドを楽しんで、またシーに行かれる直前に情報を収集されるとよいと思いますよ。




 
 

Q.349
一人暮らしですが、中古マンションを購入するのと、このまま家賃を払うのと、迷って...

一人暮らしですが、中古マンションを購入するのと、このまま家賃を払うのと、迷っています今、一人暮らしをしていて、家賃が駐車場込みで62、500円です。(40uぐらい)今より広い60uの築20年くらいの中古マンションが近くにあって600万〜700万くらいでたくさん売られています。月額5万円からローンが組めるようです。頭金は200万なら出せます。いつか結婚して引っ越すかもしれないのですがこのまま家賃を無駄に払うより、購入したほうがいいのでは?と思ってきました。数年後に引っ越すのであれば、マンション購入は損をしますか?詳しい方、マンション購入のメリット・デメリットを教えて下さい。



A.349
一人暮らしですが、中古マンションを購入するのと、このまま家賃を払うのと、迷ってのベストアンサー

単純に考えれば、頭金200+借入400万で600万の物件購入(金利1.5%、借入期間10年)したとします。月々の返済は約3万6000円で、10年間の利息総額は30万強。つまり10年間の住居費が630万。今の賃貸に住み続けたと仮定して、家賃で630万かかるのはどのくらいの期間かというと、630万÷6万2500≒100ヶ月100ヶ月÷12≒8年強固定資産税とか火災保険とか団信とか、細かいことは省いていますが、8年以上住み続けるのであれば、購入した方が安いということかと。




   tokyoshiomimansionhp.jpg


Q.350
新築マンション購入について・都内某所、駅徒歩5分・広さ・金額は我が家の許容範囲...

新築マンション購入について・都内某所、駅徒歩5分・広さ・金額は我が家の許容範囲・2階(下はエントランス)・キャンセル物件のため200万引きの上、初期費用ゼロ・管理費月2万円・南向き・目の前は公道購入するか迷っています。もうすでに完成しており入居者もいます。@マンションに詳しい方、以上の条件はどう思いますか?A購入前に確認すべき点はありますか?



A.350
新築マンション購入について・都内某所、駅徒歩5分・広さ・金額は我が家の許容範囲のベストアンサー

マンションは建て替え費用捻出のため高さを倍にして分譲した金で既存の入居者が負担なく建て替えられるという方法が取れますが、高さ制限や立地の問題でできるマンションが限られます。将来的に建て替えられそうかはある程度考えておいた方が良いかもしれません。管理費2万は一般的なものの場合高いように思えます。雨の日に付近を散歩するほか古地図の確認等は必要だと思います。分かった上で買うのと知らずに買うのでは覚悟も違います。




   


トップページ




Copyright(C)東京・潮見マンションホームページ