アクセサリーホームページ


Q.346
池袋ナンジャタウンの「アイスクリーム博覧会」で、「宝石箱」アイスが展示してある...

池袋ナンジャタウンの「アイスクリーム博覧会」で、「宝石箱」アイスが展示してあるのを発見!すごく懐かしかったのですが、あれってもう売ってませんか?氷のかけらが入ってキラキラ綺麗だったなぁ・・・(埼玉在住28♀)



A.346
池袋ナンジャタウンの「アイスクリーム博覧会」で、「宝石箱」アイスが展示してあるのベストアンサー

製造中止と聞きましたが、高くて買えないアイスと記憶してます。前にも質問があったような・・・




   

Q.347
友達が結婚するので、ウェディングドレスを着たときに付けるチョーカーを作っていま...

友達が結婚するので、ウェディングドレスを着たときに付けるチョーカーを作っています。プレゼントとして贈るのですが、収納するケースを探しています。ジュエリーケースで検索すると、宝石箱が出てくるのですが、探しているのはチョーカーを一つだけ入れる専用のケースなのです。あれは、正式名称は何というのでしょうか。どこで手に入れられますか?宝石屋さんでネックレスなど買うと、パカッと開けるベルベット調のケースに入ってますよね。あれの正方形型を探したいのですが・・・。



A.347
友達が結婚するので、ウェディングドレスを着たときに付けるチョーカーを作っていまのベストアンサー

トータルケースと呼ぶみたいです。下記サイト見つけました。私は、利用した事ありませんが見てください。いろいろサイトもあるようなのでご自身でもお探し下さい。




   

Q.348
昔好きだったお菓子やアイスで、今は見かけなくなったけど食べたい物皆さんはありま...

昔好きだったお菓子やアイスで、今は見かけなくなったけど食べたい物皆さんはありますか?私は、雪印(たぶん・・)の「宝石箱」というアイスが大好きでした。バニラアイスにきれいな色の小さい氷の粒粒が入ってて、エメラルドやルビーなどの種類があり、ピンクレディーがCMしていました。当時からジャイアントコーンやピノはありました。ロングセラーってむずかしいんですね。



A.348
昔好きだったお菓子やアイスで、今は見かけなくなったけど食べたい物皆さんはありまのベストアンサー

回答見てて、懐かしいなと思いました。ドラキュラアイス、すきでした。赤と黒のバージョンありましたね。中身は反対で。赤いアイスには中に黒い違う味のアイスがはいってました。VIPチョコも当時小学生だった私には高級チョコでしたが、おいしかったですね。ブルーベリーの入ってるのが好きでした。で、私の意見は高校生の時に食べた「月見大福」抹茶味のお餅に小豆のアイス。今、白いお餅にあずき売っていますけど。グリルビーフというポテトチップも好きでした。カネボウから(多分)でてた、花のガムも食べたいな。金色のパッケージだったと思います。只今、東京に住んでいますが、ねるねるねるねも宝石の指輪も今でも売ってますよ。ねるねるねるね、最近見かけて「なつかしい」とおもって買って食べたけどおいしくなかった・・・。やっぱりこども向け。魔女のCM印象的でしたよね。




 
 cosmeticgoodhp.jpg


Q.349
「宝石箱アイス」って知ってますか。姉(30)が子供の時によく買ってたらしいので...

「宝石箱アイス」って知ってますか。姉(30)が子供の時によく買ってたらしいのですが、おいしいかった事しか覚えていないようで。詳しくそのアイスについて教えて下さい!もう売り出さないのかな・・・。



A.349
「宝石箱アイス」って知ってますか。姉(30)が子供の時によく買ってたらしいのでのベストアンサー

そうそう、ピンクレディーがCMしてたんだよね。私もよく買っていましたよ。でも、別に普通においしかったです。特別おいしかったわけではなかったですが・・・。黒っぽいパッケージでしたよね、そんでバニラアイスのなかに色の付いた氷が宝石のように散らばって入っていましたよね。ピンクと緑の2種類でしたよね。もう一度売り出されたら、懐かしくて買っちゃいますね。




   

Q.350
実家にピンクレディーが宣伝していたアイス「宝石箱」のカップがありました。母が小...

実家にピンクレディーが宣伝していたアイス「宝石箱」のカップがありました。母が小物入れとしてキレイに洗ってカンの中で使っていました。今でもキレイなままですが、価値なんてありますか?箱をみるとオレンジ味と書いてありました。バニラにカラフルな氷が入っていたと信じていたのでオレンジ味にはちょっと驚きでした。



A.350
実家にピンクレディーが宣伝していたアイス「宝石箱」のカップがありました。母が小のベストアンサー

コレクターはいると思います。なんでも鑑定団ならぬ、なんでも出品団の精神で出品しましょう。




   


トップページ




Copyright(C)アクセサリーホームページ